「お気に入り:黒胡椒せん」
ひさしぶりに食べ物の話題です。
今年はじめて知って今はまっている食べ物があります。
それはこしょう味の煎餅です。
これまでなかなか自分好みの煎餅にめぐり会えず探していたのですが
ようやくひとつ発見しました。
親戚が手焼きの草加せんべい屋さんだったこともあり、幼い頃から
煎餅といえばそこの手焼き煎餅を食べていたせいか
市販されている煎餅の化学調味料の味やもち米の味に馴染めず
最近は煎餅を食べなくなっていました。
たまに手焼き煎餅屋を見つけて食べてみるのですが
しょうゆともち米の味、そしてかたさの納得のいくものがなくがっかり
するばかりでした。
親戚の草加せんべいが頼みの綱でしたが私が大学生の頃に
ご主人が高齢のため引退し閉店してしまったので、
その煎餅もなくなってしまいそれ以来おいしいせんべいを探してきました。
そしてようやく発見しました。それがこの「黒胡椒せん」です。
シンプルな手焼き煎餅とは異なりますが胡椒の辛さが平気な人なら
スパイシーでおいしい小さめの薄焼きお煎餅です。
スナック菓子のような感覚もあり酒のつまみにとてもよいです。
この煎餅をつくっている「おせんべいやさん本舗」は私が知らないだけで
すでにかなり有名らしく関東圏には多くの直営店があり通販もやっていて
雑誌等でも紹介されているようです。
機会があれば一度食べてみてはいかがですか。
今年はじめて知って今はまっている食べ物があります。
それはこしょう味の煎餅です。
これまでなかなか自分好みの煎餅にめぐり会えず探していたのですが
ようやくひとつ発見しました。
親戚が手焼きの草加せんべい屋さんだったこともあり、幼い頃から
煎餅といえばそこの手焼き煎餅を食べていたせいか
市販されている煎餅の化学調味料の味やもち米の味に馴染めず
最近は煎餅を食べなくなっていました。
たまに手焼き煎餅屋を見つけて食べてみるのですが
しょうゆともち米の味、そしてかたさの納得のいくものがなくがっかり
するばかりでした。
親戚の草加せんべいが頼みの綱でしたが私が大学生の頃に
ご主人が高齢のため引退し閉店してしまったので、
その煎餅もなくなってしまいそれ以来おいしいせんべいを探してきました。
そしてようやく発見しました。それがこの「黒胡椒せん」です。

スパイシーでおいしい小さめの薄焼きお煎餅です。
スナック菓子のような感覚もあり酒のつまみにとてもよいです。
この煎餅をつくっている「おせんべいやさん本舗」は私が知らないだけで
すでにかなり有名らしく関東圏には多くの直営店があり通販もやっていて
雑誌等でも紹介されているようです。
機会があれば一度食べてみてはいかがですか。