ショールーム新装プロジェクト「NPM8」:0510
今週後半は雨の予報となっております。
工事も終盤にさしかかってきているので工事の遅れが心配です。
雨模様の風景は個人的に好きなのですが・・工事期間中はやはり困ります。
今日も朝、現場によってきました、以下写真レポートです。
外部照明の取り付け工事です。電気配線の見せ方等、納まりの修正指示をしました。
柔軟に対応してくれた職人さんに感謝です。
ようやく建物正面のデザインが見えてきました、雰囲気あります!
外装工事の親方に無理をいって納めてもらった出墨(ですみ)部分です。
ブレードのようなイメージで現地で見るとかなりとがって見えます。
ガルバリウムも出墨部分は鋭角に付き突けで納めています、よくできています。
ウィンドウサインはインテリアの仕上げとして、
洗練されたデザインの印象を与えてくれます。
現場監督がガラス面を磨いてくださったので通りが良く見えます。
建物は平面が三角形の形をしているので、
先端部を室内からみるとこのような印象です。
この建物は道路沿いの看板建築の要素もあり、かなりの狭小建築でもあります。
養生がはがれ、家具が置かれ全体のイメージが完成するのを見るのが楽しみです。
工事も終盤にさしかかってきているので工事の遅れが心配です。
雨模様の風景は個人的に好きなのですが・・工事期間中はやはり困ります。
今日も朝、現場によってきました、以下写真レポートです。

外部照明の取り付け工事です。電気配線の見せ方等、納まりの修正指示をしました。
柔軟に対応してくれた職人さんに感謝です。

ようやく建物正面のデザインが見えてきました、雰囲気あります!

外装工事の親方に無理をいって納めてもらった出墨(ですみ)部分です。
ブレードのようなイメージで現地で見るとかなりとがって見えます。
ガルバリウムも出墨部分は鋭角に付き突けで納めています、よくできています。

ウィンドウサインはインテリアの仕上げとして、
洗練されたデザインの印象を与えてくれます。
現場監督がガラス面を磨いてくださったので通りが良く見えます。

建物は平面が三角形の形をしているので、
先端部を室内からみるとこのような印象です。
この建物は道路沿いの看板建築の要素もあり、かなりの狭小建築でもあります。
養生がはがれ、家具が置かれ全体のイメージが完成するのを見るのが楽しみです。