「木造長屋ダイニングバー」現場レポートその2
現場はとても順調に進んでおります。
先週の記録写真ですが、レポートの続きです。
古い建物はそれだけで雰囲気のある空間をつくってくれます。
この案件も雰囲気のある空間なのですが、はじめの状態は
スケルトンにする際の補強工事等でボードやサイディング材が施工され、
そのデザイン性が失われていました。
今回はその雰囲気を復活させつつ現代的なバーをつくるということが
ポイントになります。
さっそくカウンター下地の施工がはじまりました。
腕のいい大工の親方なので施工が早いです・・
2階の客席スペースも同時進行で仕上げ工事が始まりました・・早い・・・
あっというまに壁面が完成しました。
仕上げの塗装はこれからですが、大きく割いてもらった杉板貼りのざっくりとした
印象、とてもいいです。(今の状態は少し山小屋状態ですが・・)
これは素敵なインテリアになりそうです。
写真では見えにくいですが、ワインボトルをディスプレイできる浅い棚があります。
ごくシンプルですが、このお店の目指すイメージにはとても合うはずです。
6月中旬のオープンが今から楽しみです。
先週の記録写真ですが、レポートの続きです。
古い建物はそれだけで雰囲気のある空間をつくってくれます。
この案件も雰囲気のある空間なのですが、はじめの状態は
スケルトンにする際の補強工事等でボードやサイディング材が施工され、
そのデザイン性が失われていました。
今回はその雰囲気を復活させつつ現代的なバーをつくるということが
ポイントになります。

腕のいい大工の親方なので施工が早いです・・


仕上げの塗装はこれからですが、大きく割いてもらった杉板貼りのざっくりとした
印象、とてもいいです。(今の状態は少し山小屋状態ですが・・)
これは素敵なインテリアになりそうです。
写真では見えにくいですが、ワインボトルをディスプレイできる浅い棚があります。
ごくシンプルですが、このお店の目指すイメージにはとても合うはずです。
6月中旬のオープンが今から楽しみです。