「ペーパーウォール」
今日は最近のオフィスの風景について少し書いてみます。
少し前のことですが、オフィスに大量のトイレットペーパーが届きました。
どうやら注文の際に数量を間違えてしまったようです。
たくさんあって困るものでもないので、そのまま受け取ることにしました。
ですが、困ったのはその置き場です。
オフィスには多くの書籍やサンプル材料、模型材料があります。
それらを整理してレイアウトすることで、
それほど広くないオフィスは、許容量いっぱいな状態です。
当然、大量のトイレットペーパーを保管できるわけがなく、
その置き場を探さなければなりません。
オフィスの中でまだ使っていないスペースは・・・トイレ空間でした。
トイレの空間は建築の計画学的にある広さが確保されているので、
壁際など以外に物を置くことができます。
そこで壁に沿わせて並べて積んでみました。
実際に並べてみると以外にすっきりと納まって、デザイン的にも良いですね。
「同じものを大量に反復させる」という方法がアートやデザインで
よくみられますが、まさにそれです。
トイレはペーパーウォールに囲まれて不思議な空間になりました。

少し前のことですが、オフィスに大量のトイレットペーパーが届きました。
どうやら注文の際に数量を間違えてしまったようです。
たくさんあって困るものでもないので、そのまま受け取ることにしました。
ですが、困ったのはその置き場です。
オフィスには多くの書籍やサンプル材料、模型材料があります。
それらを整理してレイアウトすることで、
それほど広くないオフィスは、許容量いっぱいな状態です。
当然、大量のトイレットペーパーを保管できるわけがなく、
その置き場を探さなければなりません。
オフィスの中でまだ使っていないスペースは・・・トイレ空間でした。
トイレの空間は建築の計画学的にある広さが確保されているので、
壁際など以外に物を置くことができます。
そこで壁に沿わせて並べて積んでみました。

実際に並べてみると以外にすっきりと納まって、デザイン的にも良いですね。
「同じものを大量に反復させる」という方法がアートやデザインで
よくみられますが、まさにそれです。
トイレはペーパーウォールに囲まれて不思議な空間になりました。
