神田欧風ワイン居酒屋「VINOSITY magis」1012-1014
神田欧風ワイン居酒屋のプロジェクトです。
店名が正式に決定しました。
「VINOSITY magis」ヴィノシティ マジスです。
なので、ブログタイトルを変更しました。
さて現場レポートの続きです。
店内はワイン箱を積みあげたデザインとなるため、
工事中も木箱があふれています。
そのため工事は工程通りに進んでいるのですが、
なかなか進んでいる印象となりません。
養生をとり店内に散らばっている箱を整理すると
突然、店内が完成に近づいてきます。
今日のブログ写真は工事2日間の記録です。
レンガの施工も行いました。
内装工事と同時進行で入り口階段の工事も進みました。
無事に諸官庁の検査も完了し、夜には内装工事がほぼ完了しました。
あとはディスプレイや仕上げの調整です。
客席スペースのベンチシート席です。仕上げ塗装はこれからです。
白っぽい木の色も意外に美しいですね。
厨房も試運転は全て完了し、いつでも使用可能です。
厨房業者のならびに設備業者の皆様お疲れさまでした。
ワイン木箱の壁も完成しています。
ロゼの美しい赤色でディスプレイの雰囲気も良い感じです。
コルクを並べていくデザインのディスプレイも施工開始です。
ひとつひとつ並べます。列がそろってくるとなかなか迫力がでてきそうです。
そしてプレオープンの準備がはじまりました。
スタッフの作業の横で、引き続き細かなディスプレイや仕上工事を行います。
グランドオープンまであと少しです。
夜には階段のぶどう植栽のアーチも完成しました。
雰囲気でてきました!
いよいよオープンですね。
店名が正式に決定しました。
「VINOSITY magis」ヴィノシティ マジスです。
なので、ブログタイトルを変更しました。
さて現場レポートの続きです。
店内はワイン箱を積みあげたデザインとなるため、
工事中も木箱があふれています。
そのため工事は工程通りに進んでいるのですが、
なかなか進んでいる印象となりません。



突然、店内が完成に近づいてきます。
今日のブログ写真は工事2日間の記録です。


無事に諸官庁の検査も完了し、夜には内装工事がほぼ完了しました。
あとはディスプレイや仕上げの調整です。

白っぽい木の色も意外に美しいですね。

厨房業者のならびに設備業者の皆様お疲れさまでした。

ロゼの美しい赤色でディスプレイの雰囲気も良い感じです。

ひとつひとつ並べます。列がそろってくるとなかなか迫力がでてきそうです。
そしてプレオープンの準備がはじまりました。
スタッフの作業の横で、引き続き細かなディスプレイや仕上工事を行います。



夜には階段のぶどう植栽のアーチも完成しました。

いよいよオープンですね。