秋葉原立ち飲み屋「籠手田屋」現場レポートその3
立ち飲み屋の現場レポートです。
厨房とカウンター工事が完了して、客席側の造作工事へと
進んでいます、完成まであと少しです。
店内は、立ち飲み屋という業態ということもありとてもコンパクトなサイズです。
厨房内だけでなく立ち飲みのスペースも省スペースです。
適度に小さい方が居心地はよかったりします。
店舗入り口です。
焼き鳥用の焼き台が開口部サッシの近くにあります。
サッシは既存の規格仕様を保ちながら新しい形状に変更しました。
いろいろチャレンジしています。
お店の顔となる入り口部分のサイン類。
赤色のバックチャンネルサインが程度よく赤色に。
裸電球もあります、よく目立ちます、この赤色。
店内はシンプルに、素材感を大切にした内装です。
厨房は必要な器具を配置したらほぼ目いっぱいなサイズになりました。
機能重視で。使いやすく、衛生的に。
厨房とカウンター工事が完了して、客席側の造作工事へと
進んでいます、完成まであと少しです。

厨房内だけでなく立ち飲みのスペースも省スペースです。
適度に小さい方が居心地はよかったりします。

焼き鳥用の焼き台が開口部サッシの近くにあります。
サッシは既存の規格仕様を保ちながら新しい形状に変更しました。
いろいろチャレンジしています。

赤色のバックチャンネルサインが程度よく赤色に。
裸電球もあります、よく目立ちます、この赤色。


機能重視で。使いやすく、衛生的に。