個人住宅プロジェクト「KAHU」:現場レポート0925-1004
0925から1004にかけての個人住宅プロジェクト写真レポートです。
細かな工事が進んでいるため頻繁に現場に顔をだして大工さんと話をしています。
雨の日が多く施工が大変な日もありますが、工事は進んでいます。
9月末にはスチールドアや庇が施工されました。
施工初日は雨でしたが、職人達のがんばりで精度よく施工が完了しました。
庇は雨の流れを確認して傾きの微調整ができたので、
その点は雨でよかったと思います。
今現在は室内のあらゆるところで細かな工事作業が続いています。
・1Fのフローリングの色が黒と白で変わる部分です。施工は手間がかかります。
・2Fの床施工中です。ここは白いフローリングです。
・2Fの黒いフローリング部分です。
この黒と白のフローリングが室内のデザインで大きな役割を担います。
全てが完成するとインテリアの雰囲気が一変すると思うので、
今はそれを楽しみにしてがんばっています。
・玄関のスチールドアを室内から見ています。特注です、迫力があります。
・養生のためのベニヤやテープが張られているので全体がよく見えないです。
このドアはKAHU用にオリジナルのディテール(納まり)でデザインしました。
納品された枠やドアはとてもいい仕上りでした。
これまでデザインしたドアの中で一番のお気に入り。
・ついでにバルコニーのスチール枠も。ここにガラス手摺がつきます。
これもKAHU用のオリジナルディテールです。
自画自賛ですが、良い感じです。
細かな工事が進んでいるため頻繁に現場に顔をだして大工さんと話をしています。
雨の日が多く施工が大変な日もありますが、工事は進んでいます。
9月末にはスチールドアや庇が施工されました。
施工初日は雨でしたが、職人達のがんばりで精度よく施工が完了しました。
庇は雨の流れを確認して傾きの微調整ができたので、
その点は雨でよかったと思います。
今現在は室内のあらゆるところで細かな工事作業が続いています。



この黒と白のフローリングが室内のデザインで大きな役割を担います。
全てが完成するとインテリアの雰囲気が一変すると思うので、
今はそれを楽しみにしてがんばっています。


このドアはKAHU用にオリジナルのディテール(納まり)でデザインしました。
納品された枠やドアはとてもいい仕上りでした。
これまでデザインしたドアの中で一番のお気に入り。

これもKAHU用のオリジナルディテールです。
自画自賛ですが、良い感じです。