個人住宅プロジェクト「KAHU」:現場レポート1005-1009
10月の第2週の写真レポートです、かわらず現場通いをしています。
私事ですが少し残念なことがありました。
愛用してきた記録用デジカメ3号の調子が悪く鮮明な画像が写らなくなりました。
現場が進行中のときに壊れてしまう場合が多く困ります。
材料やほこりの粉塵も多いので精密機械にはよくない環境なのでしょう・・。
なのでピンチヒッターの普段用デジカメで撮影をしてきました。
今日はあいにく朝から雨で午後には強い雨となり現場に到着するのが大変でした・・。
バスは遅れバス待ちの人は大行列でした。
ただ現場は問題なく工事が着実に進んでおりました。
簡単にレポートしておきます。
・2階の居室はほとんど壁のボード貼りが完了しています。
・開口の形状も見えやすくなりました。
・バルコニー前のスペースもカタチが見えてきました。
・1Fの廊下部分もほぼ最終のカタチとなりました。
・窓廻りもカタチが完成し、すっきりしています。
でも雨で外がよく見えません、残念。
・階段も施工が終わっています。これから階段脇の壁の施工です。
工事はこれから細かな造作に進んでいきます。
私事ですが少し残念なことがありました。
愛用してきた記録用デジカメ3号の調子が悪く鮮明な画像が写らなくなりました。
現場が進行中のときに壊れてしまう場合が多く困ります。
材料やほこりの粉塵も多いので精密機械にはよくない環境なのでしょう・・。
なのでピンチヒッターの普段用デジカメで撮影をしてきました。
今日はあいにく朝から雨で午後には強い雨となり現場に到着するのが大変でした・・。
バスは遅れバス待ちの人は大行列でした。
ただ現場は問題なく工事が着実に進んでおりました。
簡単にレポートしておきます。





でも雨で外がよく見えません、残念。

工事はこれから細かな造作に進んでいきます。